未就園児親子教室 いちごくらぶ
今日は、いちごくらぶがありました。いちごくらぶとは、入園前のお子さんが週1回幼稚園にて楽しく親子で過ごす「プチ幼稚園」です。 いちごくらぶのメリットは・・・ 入園前から幼稚園で過ごす事で不安が解消! いちごくらぶのお友だ
今日は、いちごくらぶがありました。いちごくらぶとは、入園前のお子さんが週1回幼稚園にて楽しく親子で過ごす「プチ幼稚園」です。 いちごくらぶのメリットは・・・ 入園前から幼稚園で過ごす事で不安が解消! いちごくらぶのお友だ
昨年の冬に植えたたまねぎ! 旧そら組・にじ組 冬を越え、春になり、たくさんの光と養分をうけて、大きく育ち、先日長く伸びた葉っぱが「こてっ」と横に倒れました! さあ、これは収穫の合図・・・!ということで、先日の6月11日に
今日は未就園児の親子教室ばんびくらぶがありました。 梅雨入り前の貴重な晴れ間に、来園してさっそくそとあそびをしました。 お部屋に入室してからは、親子でふれあい遊びや手遊びをしたり、かたつむりの殻にスタンピングをして、おし
今日は花の日礼拝が行われました。 1年中で一番花が咲くこの時期に、花のように人々に安らぎを与えることのできる人に成長して欲しいという願いをこめて 礼拝を捧げました。 例年だと、ご家庭から1輪の花を持ち寄っていただき、
今日は歯科検診がありました。 朝登園し、緊張気味でドキドキの子どもたち。「お口あ~ん」するだけだよね。と確認しながらホールへ移動・・・。 ソーシャルディスタンスにて、自分の番を待ちましたよ。 自分の番になると、園医の先生
今日は、ちいさいおともだちのばんびくらぶがありました! あいにくの雨でお外で遊べなかったけど、ホールで 思い思いのおもちゃであそんだり、その後は親子のふれあいを楽しみました。 そしてお待ちかねのおやつタイム。 今日は、給
例年だと、バスに乗って、公共の大きな公園へ遊びに行くのですが、今回は、感染防止を考慮して、幼稚園の隣の成田東公園へ歩いていき、たっぷり遊んできました。その後は、幼稚園へ戻ってきて昼食を食べ、満喫した一日を過ごしました。身
今日の給食は「たけのこごはん」でした。 庄司先生達が山からとってきた、りっぱなたけのこを・・・ 皮をむき、割り、調理室で茹でで、水煮にして・・・ お米とたけのこでたきこみました!
澄み渡った青空の下、年少、プレ年少、年中、年長、みんなが園庭に集まり、延期していた対面式を本日、行いました。 初めて他学年と顔を合わせることができて、ニコニコの子ども達。爽やかな風を感じながら、讃美歌を歌い、お祈りをして